プロフィール

滝村凱

初めまして!

東京で個人輸入ビジネスをしながら自由に生活をしているガイこと滝村 凱と申します。

1995年生まれの現在25歳です。

 

僕は、2017年の8月に個人輸入ビジネスを始めて、副業で月利25万円を稼げるようになり2018年11月に脱サラ。

今では、輸入ビジネスで毎月30~40万円を安定して稼ぎ、好きな時間に起きて、好きな時間に好きな仕事をして、好きな時間に遊んで、好きな時間に寝るという好きなこと尽くしの自由な生活を送っています。

 

僕の行っているビジネスの具体的な内容は、商品を海外から仕入れて販売したり、自社のオリジナル商品を開発して販売したり、

「副業で収入を増やすことはできないか」

悩んでいる方のサポートを行ったりしています。

 

メイン事業の輸入ビジネスでは、なるべく少ない労力で大きな利益を生み出す仕組み作りを実現し、1日の平均作業時間は1~2時間程度です。(丸一日ゲームしている事もしばしば 笑)

その他の時間は基本的に自由なので、曜日や時間を気にせずフラっと散歩したり、ドライブに出かけたり、好きな愛車を洗車したり、のんびりとした毎日過ごしています。

まさに、ストレスフリーな生活です。

 

今でこそ、このような自由な生活をしている僕ですが、最初から上手くいったわけではありませんでした。

今の生活スタイルを送る為に輸入ビジネスを始めたきっかけは、 会社員時代のある出来事でした。

僕が現在の生活に至るまでの経緯を交えてこれからお話しますね。

Contents

【憧れの自動車整備士になり、ディーラー整備士として就職】

僕は昔から大の自動車好きで、

「30代前半までに、自分のガレージを立てて、大好きな車に囲まれながら生活する!」

という夢を持って生きてきました。

 

自動車好きの僕は、自動車について詳しくなりたくて、迷いなく自動車整備の専門学校に入学する事を決め、無事、自動車整備士の国家資格を取得する事もできました。

 

実は、自動車整備士になりたかったというよりは、

「好きな愛車を自分で整備できるようになりたかった」

というのが本音なのですが(笑)

 

そして就職活動の時期を迎え、人手が少ないと言われる自動車整備業界の会社説明会に参加しました。

そこではまるで僕ら専門学生を「金の卵」と言わんばかりに歓迎し、

 

「年間休日120日以上ありますよ!」

「有給も勿論ありますよ!」

「好きな車で出勤可能ですよ!」

 

と魅力溢れるワードを出して

「是非、我が社へ!」

と勧誘する会社が沢山ありました。

 

そんな会社の求人票や会社説明会から入ってくる情報を鵜呑みにしていた僕は、

 

「自動車整備業界って思っていたより良い職業じゃん!」

「休みも十分あるし有給もあるし最高じゃんか!」

 

とワクワクしていたのを今でも覚えています。

「有給」

「休日」

「好きな車で通勤できる」

といった魅力的なワードに釣られるようにトヨタのディーラーに就職する道を選び、晴れてディーラーの自動車整備士となったわけです。

 

そして待ちに待った入社式。 

まるで新学期を迎える学生のように心躍らせ、

「これからバリバリ仕事を頑張ってお金を稼いで、好きな車を買うぞ!」

と意気込んでいました。

【入社早々、会社に対して不信感を抱く】

まず入社して早々に言われたことが、

「通勤で使う車は、うちの会社から買った新車か中古車だけだから。」

でした。

 

・・・。あれ?

なんか話が違くないか?

 

そんな不満を持ちつつも、車がないと通勤できない店舗だったので、これからお世話になる店舗の店長にそう言われたのでは買うしかありません。

大人になったら買おうと思っていた欲しかった車を結局買う事ができず、渋々欲しくもない中古車を無理やり買わされることとなりました。

なんと幸先の悪いスタート。
(この時点で結構萎えてました)

そして、会社員としての生活が始まりました。

【たった一つだけの希望】

社会人生活というのは、学生の頃に思い描いていた華やかなものとは大きくかけ離れた日常でした。

 

つまらない飲み会に無理やり参加させられてはトークのネタにされ、笑われ、

仕事が終わっても先輩よりも先に帰るなという謎のルールを課せられ、

有給を使ったら転勤という謎のルールも課せられるなど、

 

会社への不満は日に日に溜まっていましたが、僕には借金が400万円あったので、そう簡単に辞めるわけにはいきませんでした。

会社への不満は溜まる一方で、

「借金返済のためには働き続けなければいけない」

という板挟みの僕でしたが、憧れの車に囲まれて生活するという夢だけは諦めきれず、

 

「きっと明るい未来はやってくる!」

 

と心に念じて、毎日仕事をしていたのを今でも思い出します。

【希望が絶望に変わった瞬間】

そして入社から2年が過ぎたとある給料日、僕の人生を大きく変えることになるきっかけが訪れます。

 

それは、10歳年上の現場リーダーである先輩が給料明細を見せてくれたのです。

「ガイも頑張ればこれだけ給料がもらえるんだぞ!」

と僕を元気付けるつもりで見せてくれた給料明細を見て僕は愕然としました。

 

え。。。。

10年頑張って、たったの手取り23万円?

10年頑張って、ボーナス25万円? 

 

現場リーダーに触発された一番偉い工場長も僕に頑張って欲しいという気持ちを込めて、給料明細を見せてくれました。

 

20年頑張った工場のトップの人間が、たったの手取り25万円。

20年頑張った工場のトップの人間が たったのボーナス30万円。

・・・・・。

 

入社2年目の僕の給料は手取りで16万円、ボーナス18万円です。

 

自動車整備士は給料が低いのは知っていましたが、これほどまで伸び代がない職業だとは思いもしませんでした。

僕を勇気付けるために見せてくれた工場長の給料明細が、僕の心にとどめを刺すこととなったのです(笑)

 

この事実を知った直後、僕の心の支えだった夢は儚くも崩れ去り、希望は絶望に変わりました。

それと同時に、

 

「このままではまずい」

「今の職業では夢を叶えることはできない」

 

と悟りました。 

【転職を試みる】

この出来事がきっかけとなり、それから毎日のように転職を考えては別の企業に電話をして面接予定を入れてみたり、必死に踠いていました。

 

それを見た同僚も親もみんな口を揃えて、

「せっかく400万も借金して専門学校に行ったのに辞めたら無駄になるよ」

と言います。まさにその通りです。

 

でも僕は、

10年後、20年後の自分の姿を現場のリーダーと工場長の姿に照らし合わせた時に、

”絶対にこうはなりたくない”

と強く思ったのです。

 

「この職業を続けていても明るい未来はない」

 

そうわかった以上、これ以上自動車整備の職業を続けるつもりは1ミリもありませんでした。

【転職ではなく、自分でビジネスを起こすという選択肢】

そんな現状に踠いているとある日、いつも通り仕事をしている最中にふと思いました。

 

「転職ではなくて、自分でビジネスをするのはどうだろうか」

 

結局、転職では今の現状と対して変わらないということに気づき、働き方そのものを変えてしまうという方法を思いついたのです。

とはいったものの、ビジネスの知識が全くなかった私は何をしたらいいのかもわかりません。

ですが、1秒たりとも無駄にしたくなかった私は、その日の仕事終わりに急いでTSUTAYAへ向かい、閉店時間までビジネス本を読み漁りました。

 

そこで私の運命を変える本に出会います。

その本は「金持ち父さん貧乏父さん」という本です。

 

ビジネス界隈では有名な本なので、きっと〇〇さんも本の名前は聞いたことはあるかもしれません。

 

この本を読んだ私は、ハンマーで頭を殴られたかのような衝撃を受けたことを今でも鮮明に覚えています。

世の中にお金持ちが存在する理由を知った私は、いてもたってもいられず、個人でできるビジネスはないか調べまくりました。

【中国輸入ビジネスとメンターとの出会い】

そしてyoutubeで、ある方の輸入ビジネスの動画と出会ったのです。

 

この動画が気になった私は、この方のメルマガを登録し、感銘を受け、指導のお願いをしました。

 

このメンターの方とは今でも繋がりがあり、日々勉強させて頂いています。 

そして、このメンターの方が新しく輸入ビジネスのノウハウを教えるオンラインサロンを作るという情報を知り、是非参加したいと考えました。

 

しかし、参加費用は20万円でした。

 

正直、

「これっていわゆる詐欺ってやつじゃない?大丈夫かな?」

と考えましたが、それでも

 

「たった20万円の投資で人生が良い方向に変わる可能性が少しでもあるなら、チャレンジしてみよう」

 

と勇気を出してオンラインサロンへの参加を決意しました。

 

【大ピンチ!資金がなくてビジネスを始められない!?】

しかし、ここでトラブル発生。

 

僕の貯金は10万円しかなかったのです。

 

未来を変えたいという強い意志が人一倍あった私は、どうにかオンラインサロンの参加費用を用意することはできないかと考え、ある行動を思いつきます。

 

それは、車を安く仕入れて販売し、利益を出すという方法です。

 

当時、現役で自動車整備士していた事もあり知識が十分にあった為、どの車を仕入れれば利益を出せるか大体わかっていたので、処分に困っていそうな車を見つけては手当たり次第、家のインターホンを鳴らし、譲ってくれないかと交渉をし始めました。

 

当然ではありますが、ほとんど断られました。(笑)

 

時には不審者扱いされて無視された事もありましたが、当時の僕は必死だったのでそんなことは一切気にせず、交渉を続けて行きました(笑)

 

すると、

「20万円でなら譲る」

という人が現れたのです。

 

しかし、僕には10万円しかありません。

 

困った僕は、封筒に入っている泣けなしの10万円を見せて、

「10万円しかないから10万円で売ってくれ!」

と必死に交渉をしました。

 

売り手側からしたらほんと迷惑ですよね。

でも、当時の僕はそれだけ必死だったんです 笑

 

そして情熱が伝わったのか、なんとか10万円で譲ってもらうことができました。 

仕事終わりや休日の時間を使って、譲って貰った車のパーツをヤフオクで販売し、35万円の利益を出すことに成功しました。

この資金を全て使って、晴れてオンラインサロンへの参加と輸入ビジネスをスタートさせたのです。

【中国輸入を始めてからの成果】

僕には、輸入ビジネスに役立つスキルも人脈も何もないゼロベースの状態でしたが、

 

開始半年間で副業で月利10万円達成。

開始一年間で副業で月利20万円達成。

今では本業で月利40万円を突破。

 

このように、

輸入ビジネスは正しい方向に受かって努力を続ければ必ず成果を上げることができるビジネスですし、僕もその努力を続けてきた一人に過ぎません。

1年で脱サラと聞くとかなりスピードが速く、特殊なスキルがあると感じる方もいるかもしれませんがそんなことは一切ありません。

 

というのも、

特別学歴が高いわけでもありませんし、特殊な資格を持っているわけではないからです。

なんなら、勉強は苦手な方でした。(小声)

 

だからこそ、

独学ではなく最初からプロに教わってビジネスを学ぶという道を選んだわけですが、その甲斐あってビジネスを順調に成長させていくことができました。

 

僕が参加したビジネスコミュニティーは参加費20万円と決して安いとは言えない金額でしたが、

今振り返ってみても、あの時勇気を出してビジネスコミュニティーに参加して良かったと心から思っていますし、何よりもメンターの存在が僕のビジネスの成長に大きな影響を与えた事は言うまでもありません。

 

僕の今までのビジネス経験上、殆どの方は独学でビジネスに挑戦したがばかりに、成果を出すのに数年かかったり、大きな損失を出して借金を作って辞めていってしまう人が多いです。

そうならない為にも、少し割高ではありますが、

 

「最初から経験者に教わる」

 

という方法を取って本当に良かったと心から感じています。

これから中国輸入ビジネスを始めようとしている方へ

勉強が苦手な僕でも半年間で副業で10万円の収益を上げることができたのですから、あなたでも必ず達成できます。

僕のブログでは、僕自身の今までのビジネス経験を踏まえた情報をブログ記事にまとめていますので、是非参考にしていただければ嬉しいです。

もし中国輸入について気になる事がありましたら、お気軽に「問い合わせフォーム」にご連絡ください。