期間工にも有給はあります。メーカーごとに異なる有休消化の現実について

期間工 有給

こんにちは。

期間工で1年間働いたガイです。

 

期間工って有給あるの?

その有給はちゃんと使えるの?

 

こうしたお悩みをお持ちではないですか?

本記事では、「これから期間工を始める方」へ向けて、期間工の有給の現実をお伝えしていきます。

Contents

期間工にも有給はある

正社員と同じように、期間工にも有給は存在します。

 

労働基準法弟39条に、

「業種、業態にかかわらず、また、正社員、パートタイム労働者などの区分はなく、一定の要件を満たしたすべての労働者に対して、年次有給休暇を与えなければならない」

という法律があるため、期間工もこの法律に該当します。

 

企業は、期間工にも有給を与えなければいけないのです。

期間工の有休消化の現実

期間工には有給があるとお話ししましたが、現実問題として有休を使うことが難しいのが現状です。

実際、僕が期間工をしていた1年間の間に有給を使おうとしましたが、ラインのスケジュールの関係上、有休を使うことを拒まれました。

 

拒まれたというか、「別の日にして」って言われた感じです。

 

期間工にも有給があるとは言っても、現実問題は使うことができないのがほとんど。

「旅行に行く」「帰省する」「遊びに行く」という理由で有給を使えることはほとんどなく、実際は病欠の際に有給が当てられることが多いです。

有給休暇の条件

期間中の8割を出勤していること

期間工では、入社から半年後に有給が付与されます。

しかしこれには「期間中の8割を出勤していること」という条件があります。

入社6ヶ月後から使える

期間工の有給は、入社直後からすぐに使えるわけではありません。

入社から6ヶ月経過してから出ないと、有給を使用することはできません。

 

簡単に言えば、入社k〜6ヶ月の間は有給は無しということになります。

6ヶ月ごとに有給10日が付与されることが一般的

期間工の有給では、6ヶ月ごとに10日間の有給が付与されることが一般的です。

 

・入社6ヶ月〜12ヶ月:有給10日

・入社12ヶ月〜1年6ヶ月:有給10日

・入社1年6ヶ月〜2年月:有給10日

※期間工の2年契約満了までに有給30日間が使える

 

上記のように、すべての有給を消化できれば、期間工が契約満了になる2年までに30日の有給を使うことができるのです。

期間工の有給には2年間の有効期限がある

期間工の有給には2年間の有効期限があります。

有給を使わずに期間工の2年契約満了を迎えた場合、有給の買取をしてもらうこともできます。

有給の取得理由は聞かれない

有給を取得するからと言って、有給取得理由を聞かれることはありません。

有給を何に使うかは期間工の自由ですので、有給取得理由に介入してくる人はいません。

 

有給をどんなことに使おうとも期間工の自由です。

友達と遊ぶ

デート

買い物

帰省

旅行

どんな目的であれ文句を言われることはありません。

期間工が有給を使う際の注意点

期間工が有給を使う際の注意点を2つお伝えします。

ラインのスケジュールの関係で休めない時期や状況がある

会社はあなたが有給を取得することでラインの生産が停止してしまうような場合に限っては、有給を止める権利を持っています。

例えば、以下のような状況になった場合は有給を止められるのです。

  • ラインを運営する人数が足りない
  • 体調不良者がたくさん出て人手が足らない
  • 他の従業員に身内の不幸があり、そちらの有休消化を優先させなければいけない

逆に、上記のような理由がなければ、会社は期間工が有給を取得することを拒んではいけないのです。

10月〜12月に有休消化になることが多い

メーカーにもよりますが、正社員には有給を使い切る活動が10月〜12月にある場合があります。

この場合、正社員の有休を優先させるため、期間工の有休は後回しになってしまうことがあります。

病欠の場合は有給扱いになる

病欠する場合は有給から消化される可能性が高いです。

また、病欠で有休を使うことになった場合でも欠勤として扱われることが多いため、日勤や契約満了金が減る可能性があることを覚えておきましょう。

期間工が有給を申請する方法

有給を取得したい場合は、上司に相談する必要があります。

上司に相談をした上で、有給取得の用紙を記入して提出をする流れです。

 

1週間前や2週間前に有給取得申請をしても、他の期間工とのスケジュールもありますから断れることが多いです。

メーカーごとに有給取得の申請タイミングは異なりますが、概ね有給を取得する日の1ヶ月前までに申請をするのが良いでしょう。

 

有給を申請するにあたり、基本的に有給取得の理由を求められることありませんが、上司によっては「有給を取得する理由」を求められるかもしれません。

上司に面と向かって「友人と遊びに行くから」と言ってもいいですが、少し気が引ける人もいるでしょう。

 

そうした方は以下の理由を使うのがおすすめです。

・結婚式

・法事

・お見舞い

・引越しの手伝い

・両親が来るため

・子供の行事に参加する(子供がいる場合)

・マンションの設備点検(アパート暮らしの場合)

有給が使いやすいメーカー5選

東洋経済オンラインに掲載されている情報で、「有休消化率が高い企業」のデータを引用して、自動車メーカー系期間工が有給を取得しやすいトップ5をまとめてみました。

有給を取得しやすい期間工を探される方は、以下のトップ5の中から選ぶのがいいでしょう。

順位社名3年平均取得率(%)2020年度取得率(%)3年平均付与日数(日)
1ホンダ100.4102.318.9
2ダイハツ98.89919.7
3アイシン98.59819.6
4豊田自動織機97.597.719.5
5デンソー9796.619.9

引用:「有給休暇」の取得率が高い200社最新ランキング

まとめ

まとめると以下の通り。

 

期間工でも有給はあります。

ただ、有給取得をすることは難しいのが現状。

 

期間工の有給取得条件

・期間中の8割を出勤していること

・入社6ヶ月後から使える

・6ヶ月ごとに有給10日が付与されることが一般的

・期間工の有給には2年間の有効期限がある

 

有給の取得理由を聞かれることはないのでご安心を

 

期間工が有給を使う際の注意点

・ラインのスケジュールの関係で休めない時期や状況がある

・10月〜12月に有休になることが多い

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です