中国輸入にオススメの仕入れサイト

こんにちは、元ディーラー整備士のガイです!

今回は、輸入ビジネス仕入れ編ということで、
「オススメの中国仕入れサイト」について解説していきます。

Contents

中国輸入の王道の仕入先

以上、4種類の仕入先がありますが、実際にオススメできるのは

  • アリババ
  • タオバオ

となりますので、この2つについて解説していきます。

それでは早速内容に移っていきましょう!

タオバオ

タオバオの特徴

中国輸入ビジネス実践者であれば、誰しもが使ったことのあるサイトと言えます。
ビジネス初期の頃は、主にタオバオから商品を仕入れる事が多くなります。

平均的な価格で仕入れられる

そもそも中国の商品は原価が安いので、平均とは言っても相当安いです。

アリババに比べれば多少料金は高めですが、その分しっかりとしたサポートをしてくれるセラーが商品を商品を出品されている事が多いので、安心して商品を仕入れる事ができます。

ビジネス初期の頃は、多少原価が高くてもトラブルの少ないタオバオで少数から仕入れて、中国輸入に慣れていくことをオススメします。

少数から発注可能

アリババは業者向けのサイトなので、最低発注数が多いことに対して、タオバオでは、1つだけ商品を発注する事もできます。

商品の品質を確認する目的で1つだけ購入し、実際に手にとって商品を確認する時に、タオバオから商品を仕入れる事があります。

単純転売のような取り扱う商品数が少ない段階であれば、タオバオから仕入れることをオススメします。

業績が上がってきて、取り扱う商品数が増えてきたらアリババを使う方が良いかと思います。

良心的なセラーが多い

中国は、日本と違って悪徳業者が多いです。

例えば、

  • 見積もりの時と発注後で言っている事が違う
  • 届いた商品が傷まみれ
  • 発注後に連絡が取れなくなる

などと言ったようなトラブルが起きます。
タオバオはアリババに比べて、比較的良心的なセラーが多いので、初心者の方はタオバオを使って慣れることをオススメします。

商品数が多い

タオバオの商品数の多さは、アリババを遥かに凌ぎます。

一つ一つの商品ページの作り込みもしっかりしていて、とても見やすいですし、商品画像が綺麗なので、Amazonの出品ページに使う商品画像のベースにも使う事ができます。

アリババにない商品が、タオバオにあることが良くあるので、タオバオの商品数の多さは魅力の一つと言えます。

 

タオバオの使い方と登録方法をこちらの記事で解説しています。

タオバオの使い方と登録方法

アリババ

アリババの特徴

とても安く仕入れられる

アリババの強みは何と言っても、販売価格の安さにあります。

タオバオに比べ、20元以上安く仕入れられる商品もザラにありますので、安く仕入れられるアリババは中国輸入ビジネスで重宝します。

ただ、中国製品は「安かろう悪かろう」ですので、安いからと言って何でもかんでも仕入れてしまうと、品質が悪い商品を仕入れてしまうことになり、顧客からの信用を失うことになりますので、注意をしながら原価を抑えるために安い商品を探していくことが大切です。

小ロットで発注できるセラーが少ない

アリババは個人向けではなく、業者向けのショッピングサイトになります。
ですので、最小ロット数が大きいのです。

注文数によって大きく原価は異なり、「50個から発注可能」という条件の販売セラーもいます。

ですので、自分の発注数と最小ロット数が合うのであれば、アリババから注文するのもありと言えましょう。

悪徳セラーが多い

  • 商品の箱に穴が開いている
  • 不良品の交換対応がない
  • 相手セラーと連絡が取れない

など、日本と違って、多くの悪徳業者が存在します。

中国ではそれが当たり前なので、発注前の見積もり段階で、商品の条件について輸入代行業者を介して、しっかり連絡を取り合う事が大切です。

見積もり時のやりとりに時間がかかる業者の商品は、大体トラブルが起きるので、販売価格が安くても注文しないことをオススメします。

商品数が少ない

タオバオに比べ、1/3くらいの商品数しかないジャンルも多々あります。
仕入れたい商品が見つからないのであれば、タオバオで仕入れましょう。

ビジネスモデルによって仕入れるサイトを使い分けよう

自社オリジナル商品として販売するならアリババ仕入れがオススメ

自社オリジナル商品で販売する場合、毎月数十個〜数百個売れる商品を取扱います。
販売数から見ても、毎月大量の仕入れが必要になりますので、商品原価の安いアリババと相性が良いです。

しかし、発注数が多いということは、万が一のリスクが大きくなりますので、不良品があった場合は無料で交換してもらえるように、見積もり時に入念に相手セラーに確認をしておきましょう。

単純転売、相乗り販売をするならタオバオ仕入れがオススメ

一つの商品の仕入れ数が、数個〜十数個と少ない単純転売の場合は、少数仕入れが可能なタオバオが相性が良いです。

ただし、単純転売は利益率が低いので、なるべく利益率を上げられるように商品原価の安い仕入先を選びましょう。

最後に

中国輸入ビジネスでのオススメの仕入れサイトについて解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?

アリババの解説では、あまり良くないイメージを持たれ方が多いかと思いますが、ビジネスにおいて、原価を安く抑えられるというのは最強の武器になります。

うまくアリババを使うことができれば、多くの利益を生み出す事ができますので、ビジネスに慣れてきたらアリババを積極的に使うようにして見るのも一つ手であると言えます。

中国輸入の仕入れサイトは何種類かありますが、僕の経験上、タオバオとアリババの2つが使えれば十分に中国輸入ビジネスを行う事ができますので、以上2つの仕入れサイトを上手に使い分けて、ビジネスを成長させていきましょう!

それでは、最後までお読み頂き有難う御座いました。

追伸

オリジナル商品販売で叶える「時間とお金」に縛られない生き方

僕は元々、Amazon相乗り転売をしていましたが、今は辞めて、プチOEM販売にビジネスモデルをシフトチェンジをしています。

毎月10分間の発注作業だけで、毎月40万円を安定して稼ぎ、東京都端っこでのんびり暮らしています。

 

そんなプチOEMのノウハウを、僕の今までの経験をもとに、1つの教科書にまとめました。

無料メルマガ講座で、プチOEMの教科書を無料プレゼントしています。

 

合わせて、30分無料コンサルティング申し込みも受け付けておりますので、ご希望の方は、お気軽に以下から登録、ご相談ください。

プチOEMの教科書を受け取る

30分無料コンサルティング申し込みフォーム

1 COMMENT

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です