週5ジムでバキバキなれる筋トレメニューと分割法を紹介!

こんにちは。

大嫌いだった筋トレが趣味になってしまったガイと申します。

 

本記事では、僕が筋トレでダイエットに成功した経験を通して、週5日のジム通いでバキバキになれる筋トレメニューと分割法を紹介します!

 

【週5日ジムでバキバキになれる筋トレメニューと分割法】

上半身メニューA:肩、胸、腕

中半身メニューB:背中、腹筋

下半身メニューC:太もも、ふくらはぎ

※回数:30回 / セット数:2セット
※途中で休んでもOKです。必ず決められた回数とセット数をやり切ること!

詳細は本文で解説していきます。

Contents

週5日も筋トレをやっていいの?

まず結論から申し上げると、回復ケアをしながらであれば、筋トレを週5日間しても問題ありません。

毎日筋トレする部位を変えながら、週に2日休みを設けて筋トレをしていくイメージですね。

 

むしろ、最短最速でバキバキになるのを目指すなら、週5日くらい筋トレをやるのが好ましいくらいです。

 

ただし、1回の筋トレでアスリートみたいに高負荷で極限まで肉体を追い込むなら、回復が追いつかないので週3日に減らす筋トレメニューにする必要はあるでしょう。

筋トレする部位を7項目に分ける

筋トレをする際は、大きく分けて鍛える部位を以下7項目に分けましょう。

 

各ジムごとに置いてあるマシンが異なるので、鍛える部位によって以下のマシンのいずれか1つを使用すればOKです。

以下に記載しているマシンすべてを使用する必要はありません。

肩:使用するマシン名 ↓

  • ミリタリープレス
  • ワンハンドダンベルプレス
  • ダンベルサイドレイズ
  • インクライン ダンベルサイドレイズ
  • ダンベルリアレイズ
  • フェイスプル(ケーブル)
  • カーフレイズ

 

胸:使用するマシン名 ↓

  • ベンチプレス
  • インクラインダンベルプレス
  • ペックデック
  • ダンベルフライ
  • ディップス
  • ケーブルクロスオーバー

 

腕(二頭筋、三頭筋)使用するマシン名 ↓

  • バーベルカール
  • ダンベルカール
  • ケーブルカール
  • トライセプスエクステンション EZバー
  • ケーブルプレスダウン
  • ダンベルキックバック

 

腹筋:使用するマシン名 ↓

  • アブローラー
  • アブドミナルクランチ
  • シーテッド・ニータック
  • ケーブルクランチ
  • ロータリートルソー
  • ベンチサイドベント

 

背中:使用するマシン名 ↓

  • デッドリフト or ラックプル
  • ラットプルダウン
  • ダンベルロウ
  • 懸垂
  • ケーブルプルオーバー
  • ワンハンド ラットプルダウン

 

脚(太もも):使用するマシン名 ↓

  • スクワット
  • レッグプレス
  • スミスマシンスクワット
  • レッグカール
  • ルーマニアンデッドリフト
  • ブルガリアンスクワット
  • シシースクワット

 

脚(ふくらはぎ):使用するマシン名 ↓

  • スタンディング・カーフレイズ
  • シーテッド・カーフレイズ
  • カーフレイズ・オン・レッグプレス

週5日ジムでバキバキになれる筋トレメニューとオススメの3分割法

最もバランス良く鍛えられる理由から、3分割法が一番のおすすめです。

2分割ですと回復が追いつきませんし、逆に5分割や6分割にしてしまうと1週間で回しきることができないのでおすすめしません。

 

また、3分割法であっても、全身の各部位をランダムに3分割してしまうと、回復中の部位の痛みの影響を受けてしまうことがよくあります。

例:背中の筋肉痛の痛みで腹筋ができない、肩の筋肉痛の痛みで腕を鍛えられないなど。

 

完璧なフォームで筋トレできていれば以下の問題はありませんが、実際はそううまくはいきません。

最初から完璧なフォームでできる人なんていませんからね。

 

そこでオススメするのがABCメニューで3分割に分ける方法です。

以下のABCメニューであれば、鍛える部位が完全に別れているため、他の部位回復させながら別部位を鍛えることができます。

【週5日ジムでバキバキになれる筋トレメニューと分割法】

上半身メニューA:肩、胸、腕

中半身メニューB:背中、腹筋

下半身メニューC:太もも、ふくらはぎ

※回数:30回 / セット数:2セット
途中で休んでもOKです。必ず決められた回数とセット数をやり切ること!

 

よって、週5日ジムを仕事終わりの平日に固めて、土日に休みを固めることも可能になります。

1週間メニュー
月曜日A(肩、胸、腕)
火曜日B(背中、腹筋)
水曜日C(太もも、ふくらはぎ)
木曜日A(肩、胸、腕)
金曜日B(背中、腹筋)
土曜日休み
日曜日休み

 

もちろん、平日と休日を混ぜなら週5ジムで筋トレをすることも可能です。

1週間メニュー
月曜日A(肩、胸、腕)
火曜日B(背中、腹筋)
水曜日C(太もも、ふくらはぎ)
木曜日休み
金曜日A(肩、胸、腕)
土曜日B(背中、腹筋)
日曜日休み

上記はあくまでも例です。

ご自身が重点的に筋トレしたいメニューを週2回そうでない筋トレメニューを週1回に分けるのが良いでしょう。

特定部位を集中的に強化したい場合

ある特定部位を中心に強化したい場合もあるでしょう。

そうした場合は、以下4つの各部位ごとの分割メニューを参考にして筋トレをしてみましょう。

胸筋を中心に強化する場合

胸筋を中心に強化する場合は以下のメニューがおすすめです。

上半身メニューAの中の「胸」を鍛える際に、「胸上部」「胸下部」の2つに分けて筋トレをするのが良いです。

※胸中部は「胸上部」「胸下部」に負荷をかける際に一緒に鍛えられます。

1週間メニュー
月曜日A(肩、胸上部、腕)
火曜日B(背中、腹筋)
水曜日C(太もも、ふくらはぎ)
木曜日休み
金曜日A(肩、胸下部、腕)
土曜日B(背中、腹筋)
日曜日休み

胸上部を筋トレする際に使うマシーン)

  • インクライン ベンチプレス
  • インクライン ダンベルフライ
  • ケーブルクロスオーバー 上部狙い

胸下部を筋トレする際に使うマシーン)

  • ディクライン ベンチプレス
  • ディップス
  • ダンベルプルオーバー

回数)

  • 10~15回

セット数)

  • 各3回

背中を中心に強化する場合

背中を中心に強化する場合は以下のメニューがおすすめです。

背中も同様に、上半身メニューBの中の「背中」を鍛える際に「背中上部」「背中下部」の2つに分けて筋トレをするのが良いです。

背中をもっと大きくしたい場合には以下のメニューが効果的です。
※背中中部は「背中上部」「背中下部」に負荷をかける際に一緒に鍛えられます。

1週間メニュー
月曜日A(肩、胸、腕)
火曜日B(背中上部、腹筋)
水曜日C(太もも、ふくらはぎ)
木曜日休み
金曜日A(肩、胸、腕)
土曜日B(背中下部、腹筋)
日曜日休み

背中上部を筋トレする際に使うマシーン)

  • ラットプルダウン
  • 懸垂
  • ケーブルプルオーバー

背中下部を筋トレする際に使うマシーン)

  • バーベルロウ
  • ワンハンド ダンベルロウ
  • ロープーリーロウ

回数)

  • 10~15回

セット数)

  • 各3回

腹筋を中心に強化する場合

腹筋を中心に強化する場合は以下のメニューがおすすめです。

腹筋も同様に、上半身メニューBの中の「腹筋」を鍛える際に「腹直筋、腹横筋」「内腹斜筋、外腹斜筋」の2つに分けて筋トレをしましょう。

腹筋は、「腹直筋、腹横筋、内腹斜筋、外腹斜筋」の4つに分かれて構成されているため、腹筋を割るためにはバランス良く筋トレをすることが大切です。

1週間メニュー
月曜日A(肩、胸、腕)
火曜日B(背中、腹直筋、腹横筋
水曜日C(太もも、ふくらはぎ)
木曜日休み
金曜日A(肩、胸、腕)
土曜日B(背中、内腹斜筋、外腹斜筋
日曜日休み

腹直筋、腹横筋を筋トレする際に使うマシーン)

  • アブローラー
  • アブドミナルクランチ
  • シーテッド・ニータック
  • ケーブルクランチ

内腹斜筋、外腹斜筋を筋トレする際に使うマシーン)

  • ロータリートルソー
  • ベンチサイドベント

回数)

  • 10~15回

セット数)

  • 各3回

脚を中心に強化する場合

脚を中心に強化する場合は以下のメニューがおすすめです。

脚も同様に、上半身メニューCの中の「脚」を鍛える際に「大腿四頭筋(足の前側)」「ハムストリングス(脚の後ろ側)」の2つに分けて筋トレをしましょう。

※「大腿四頭筋(足の前側)」「ハムストリングス(脚の後ろ側)」の2つに分けて筋トレをするのは非常に難しく、テクニックを要します。

1週間メニュー
月曜日A(肩、胸、腕)
火曜日B(背中、腹筋)
水曜日C(大腿四頭筋(足の前側)、ハムストリングス(脚の後ろ側)
木曜日休み
金曜日A(肩、胸、腕)
土曜日B(背中、腹筋)
日曜日休み

大腿四頭筋(足の前側)を筋トレする際に使うマシーン)

  • スミスマシンスクワット
  • レッグプレス
  • レッグエクステンション
  • シシースクワット

ハムストリングス(脚の後ろ側)を筋トレする際に使うマシーン)

  • ルーマニアンデッドリフト
  • バックエクステンション
  • プローンレッグカール
  • シーテッドレッグカール
  • カーフレイズ

回数)

  • 5回

セット数)

  • 各3回

週5で筋トレするなら回復ケア必須

アスリートのように毎日極限まで肉体を追い込むわけではないものの、それでも週5の筋トレは想像以上に体を酷使します。

特に筋トレ初心者の方は、筋肉がつくまでは毎日酷い筋肉痛に悩まされるでしょう。

 

実際に、トレーナーやボディービルダーとしても有名な山本義徳氏の著書「筋肥大・筋力向上のプログラミング」でも、「週5日では回復しきらない可能性がある」という指摘もありました。

上記の指摘の通り、週5の筋トレでは回復しきれない人も少なくありません。

 

とはいえ、筋トレ上級者レベルの人たちは、週5で以上で筋トレをしているのも事実です。

筆者の経験からしても、最低でも週5は筋トレをしないとバキバキにはなれないと思います。

 

そこで非常に大切になるのが、体の回復ケアです。

  • 筋トレ後のストレッチ
  • しっかり食事を摂る
  • 睡眠時間を確保する

筋トレ後のストレッチ

筋トレで酷使した筋肉は、トレーニング後と寝る前にしっかりストレッチを行いましょう。

ストレッチをするだけでも大きな疲労回復の効果があります。

しっかり食事を摂る

三大栄養素「糖質・脂質・タンパク質」はもちろん、ビタミン、ミネラルもしっかり補給をすることが大切です。

ただし、食べ過ぎには注意が必要。

上記の栄養素をバランスよく摂取することが大切になります。

 

しかし、筋トレ後は往々にして夜遅くになりがちで、料理を作る時間を作れなかったりします。

 

そんな方には「筋肉食堂」がおすすめ。

筋肉食堂とは、筋トレ実践者向けの食事宅配サービスです。

筋トレの頑張りを無駄にしないためにも、夜遅くで食事を用意することができない場合は、「筋肉食堂」の宅配サービスを利用すると良いです。


 

睡眠時間を確保する

体の回復は、睡眠時間と質に大きく影響します。

筋トレをすることは、いつも以上に体を酷使することになりますので、体の疲労に合わせて睡眠時間を多く確保しましょう。

最低でも7時間の睡眠時間は必要です。

最短最速でバキバキを目指すなら「食事制限」が不可欠

食生活が乱れていては、週5ジムで筋トレをしていても非効率になってしまいます。

マクドナルドなどのジャンクフードばかり食べていたら、どれだけ筋トレをしても体脂肪は減ることはありません。

いつまで経ってもブヨブヨの体のままになってしまいます。

 

筋肉は、口から摂取する食べ物と飲み物で形成されます。

最短最速でバキバキな体を目指すなら、「低糖質・低脂質・高タンパク質」の食事を心がける必要があります。

 

タンパク質を食事で摂取できない場合は、ホエイプロテインでタンパク質を補給するのがベストです。

イギリス初のブランド「MY PROTEIN」Impact ホエイプロテインなら、初回お試し価格として1KG(40食分)も入って、通常価格の半額(1490円)で購入できるのでおすすめです。



まとめ

【週5日ジムでバキバキになれる筋トレメニューと分割法】

上半身メニューA:肩、胸、腕

中半身メニューB:背中、腹筋

下半身メニューC:太もも、ふくらはぎ

※回数:30回 / セット数:2セット
※途中で休んでもOKです。必ず決められた回数とセット数をやり切ること!

週5ジムで筋トレするなら「回復ケア」が必須

最短最速でバキバキを目指すなら「食事制限」が必要不可欠

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です