こんにちは!
自動車整備士を辞めて、Amazon物販で起業をしたガイです。
あなたは、Amazonで買い物をしている数分間の間に、大きな価格変動に直面した経験はありませんか?
わずか数分間の間に、数千円単位で価格変動が起きることがあるAmazonは、楽天市場やヤフーショッピングなどに比べて特殊なショッピングサイトです。
Amazonの大きな値下げの価格変動には、Amazonの仕組みが大きく関わっています。
Amazonを使って買い物をする場合と商品を販売する場合問わず、いきなり大きな値下げや値上げに直面したらかなり動揺しますよね。
そこで、この記事では、なぜAmazonだけが、ここまでの大きな値下げなどの価格変動がおきやすいのかその理由を解説していきます。
それでは早速、内容に入っていきましょう
Contents
Amazonに価格変動が多い理由
需要と供給のバランスの関係
Amazonだけに限らず、商売は基本的に需要と供給のバランスで販売価格が決まる仕組みです。
需要と供給の大小によって、販売価格は大きく異なるのです。
・需要が多い商品、供給が多い商品 = 値下げ
・需要が少ない商品、供給が少ない商品 = 値上げ
amazonは価格変動多く、さらに値下げが多い理由は、需要の多い商品を多くの出品者がこぞって出品しているため、Amazonではどんどん値下げをしていく傾向にあります。
商品にもよりますが、大きく値崩れして価格崩壊が起きている商品は、上記の条件に当てはまっていることが殆どです。
Amazonの特殊な出品形態
通常のショッピングサイトと、Amazonが決定的に違うのが出品形態の仕組みです。
通常のショッピングサイトであれば「1商品ページ / 1出品者」であることに対して、Amazonでは「1商品ページ / 複数の出品者」で販売することができます。
したがって、供給が極端に多くなってしまい値崩れを起こし、値下げが多い傾向になってしまう特徴があります。
仕入れ価格の変動
Amazonの価格変動だけに限らず、市場に出回る商品の価格変動の仕組みは、仕入れ値で原因で起きます。
例えば、
・仕入れ値:500円 販売価格:1000円 利益:500円
この条件の商品を販売しているとしましょう。
しかし突然、仕入れ値が1000円に上昇したらどうでしょう?
利益は必ず500円出さなければいけません。
仕入れ値が値上げした場合は、当然、販売価格にも影響が生じますので、
・仕入れ値:1000円 販売価格:1500円 利益:500円
価格を上げて販売しなければいけなくなります。
仕入れ値の高騰次第で、簡単にAmazonの価格変動が起きてしまうのです。
在庫の数の変動
値下げや値上げをするタイミングは、在庫の数によって大きく変動します。
例えば、在庫過多であれば値下げをして、販売者側は早く在庫を現金化に努めます。
しかし逆に、在庫過少であれば値上げをして、販売数を抑えて在庫切れを防ぐ行動を取ります。
在庫の大小によってもAmazonは、簡単に価格変動が起きるのです。
商品の売れ行き
商品の売れ行き次第で価格変動が起きることもあります。
実際に販売してみたものの、思ったように売れない場合は値下げをして数を売ることを考えますし、逆に売れて在庫補充が間に合わない場合は値上げをして販売数を減らします。
Amazonでは、売れすぎて値上げをする事業者は少なく、ほとんどの事業者が思ったように売れずに値下げをすることがよくあります。
Amazonの値下げが激しい理由
Amazon相乗り出品の仕組み
上記の項目で解説したように、Amazonは1つの商品ページで複数の出品者が商品を出品できる仕組みになっています。
上記の出品方法を、Amazon相乗り出品やAmazon相乗り転売と呼びます。
多くのAmazon出品者が、1つの商品ページで販売することができると聞くと、とても良いシステムのように聞こえますよね。
ただ、Amazonではどれだけ複数の出品者がいても、ユーザーから購入される場所に掲載できるのは1出品者のみなので、常に椅子取りゲームを行っている状態なのです。
さらに、その椅子を獲得するには、Amazonで最安値であることが条件に入っているんですね。
したがって、出品者がいれば入るほど、激しい値下げ合戦になり、価格崩壊が起きやすい仕組みになっています。
出品者が多い
Amazonは相乗り出品だけでなく、誰でも簡単に商品を出品できるように、無料出品ができる「小口出品」プランがあります。
したがって、参入障壁が低いため、同じ商品を仕入れることができれば、誰でも簡単に商品を出品することができるんです。
出品者が多ければ多いほど、相乗り出品の仕組みによって、値下げ合戦が活発に行われる仕組みになっています。
Amazonの顧客層
楽天市場やヤフーショッピングの顧客層に比べて、Amazonは「安く買いたい」という思想が強い顧客が多いです。
なので、Amazonは販売価格を安くしないと売れないため、値下げが繰り返されやすいんです。
相乗り出品でなくても、同じ商品を取扱う卸業者がいれば、別の商品ページでも値下げ合戦が行われやすいこともAmazonの特徴の一つです。
Amazonで安く商品を買う方法は?
Amazonは上記の理由で、値下げ値上げともに、価格変動が激しいのが特徴です。
価格変動が激しいと、今の値段が安いのかどうか判断できないため、いつ商品を買えば良いのか分かりませんよね。
そんな時は、価格変動をグラフで見ることができるモノレートを使うと良いです。
モノレートで商品を検索すれば、過去にどのような価格推移をしてきたのか確認することができるため、今が値下げ時期なのか値上げ時期なのか判断できるようになります。
※現在はサービスが終了してしまいました、、、。
価格変動のチェックに便利なツール3選
モノレートの他にも、Amazonの価格変動をチェックすることができるツールは数多く存在します。
その中で、僕がオススメする価格変動チェックツールを3つご紹介します。
1、デルタトレーサー
デルタトレーサーは、Amazonで販売されている商品の価格推移を確認できるだけでなく、出品者数、出品者数履歴、販売価格履歴、月間販売数も確認できるGoogle Chrome拡張機能です。
デルタトレーサーには有料版もあり、有料版では利益計算は在庫数追跡も可能です。
アプリ版とPC版の2種類があるので、使いやすい方をご使用されてみてください。
デルタトレーサーの使い方を参照しながら、デルタトレーサーを使ってみましょう!
2、keepa
keepaは、デルタトレーサーと同じく価格推移以外に出品者数や、販売価格履歴、月間販売数を確認することができるGoogle Chrome拡張機能です。
Keepaには、通知機能が搭載されており、通知設定を行えば、設定した仕入れ金額を下回った際に通知が来るように設定もできます。
仕入れたい商品の仕入れ値に通知設定ができるのは、Amazonに出品する側としてはありがたい機能ですね。
スマホアプリ版「Keepa」を使ってAmazon価格推移を確認する方法を解説している記事があるので、気になる方はチェックされてみてください。
3、ショッピングリサーチャー
ショッピングリサーチャーは、デルタトレーサーとkeepa同様に、価格推移の確認以外にも、出品者数、月間販売数などの多くの情報を確認することができるGoogle Chrome拡張機能です。
ショッピングリサーチャーには、無料版と有料版があり、それぞれ使える機能が異なります。
ただし、無料版でも価格推移や出品者数などの最低項目は確認できるので、無料版でも全く問題ありません。
ショッピングリサーチャーの使い方を参照しながら、ショッピングありサーチャーで価格推移を確認していきましょう。
まとめ
突然値下げするAmazonの価格変動の仕組みを解説してきました。
最後までお読みいただきありがとうございます。
まとめると、
- Amazonが値下げや値上げが多い理由は、需給関係、Amazonの仕組み、仕入れ値高騰、在庫変動、売れ行き変動などなど、多くのことが重なり、頻繁な価格変動が行われている。
- Amazonで安く商品を購入するには、価格推移を確認できるツールを使って、値上げ値下げ時期を見極める。
価格変動が多いAmazonですが、とはいえ他のショッピングサイトに比べて圧倒的に値段が安いのが魅力です。
値上げ時期に商品を購入しないように、価格推移を見ながら購入時期を判断していきましょう!
ほぼ放置でも毎月40万円を稼げる「オリジナル商品販売の7ステップ教材」を無料プレゼント中!
オリジナル商品販売で叶える「時間とお金」に縛られない生き方
僕は元々、Amazon相乗り転売をしていましたが、今は辞めて、プチOEM販売にビジネスモデルをシフトチェンジをしています。
毎月10分間の発注作業だけで、毎月40万円を安定して稼ぎ、東京都端っこでのんびり暮らしています。
そんなプチOEMのノウハウを、僕の今までの経験をもとに、1つの教科書にまとめました。
無料メルマガ講座で、プチOEMの教科書を無料プレゼントしています。
合わせて、30分無料コンサルティング申し込みも受け付けておりますので、ご希望の方は、お気軽に以下から登録、ご相談ください。
[…] Amazon商品の価格推移が激しい理由を解説している記事があるので、気になる方はチェックしてみてください。 […]